お気軽にご相談ください!
【モートン病】3年悩んできた足のしびれが消失、快適に歩けるように
モートン病による足のしびれで来院された女性(40代/主婦)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
3年前にモートン病と診断され、右足の中~小趾のしびれが強くなってきている。地面に足を着く時に特に強く出る。その他の症状としては慢性的な肩こり。
来院に至るまでの経緯
3年前から足のしびれがあり、整形外科でモートン病と診断される。
今まではブロック注射で凌いでいたが最近は効かなくなり、しびれも強くなっているので、何とかしたいと思いインターネットで検索して当院に来院。
検査と所見
カウンセリングと検査による見立ては以下の通り
- 右重心
- 足裏の体重がかかる位置(右足:小指球、左足:母指球)
- 外反母趾および内反小趾
- 右中殿筋の筋緊張
- 右腓骨筋の筋緊張
- 上半身の緊張も強い
- 頸椎および胸椎の可動域低下
症状が出ている右に体重を乗せる癖があり、その負担の蓄積が今回の症状に繋がっている。また、上半身の筋緊張も強く睡眠時の噛み締めもある事から、日常的に体全体が緊張し続けている可能性がある。
施術内容と経過
足だけでなく、体全体の緊張を緩和して回復力を高めていく事に重点を置く。

- 初回~4回目/週1回ペース
-
施術に加えて、立ち歩き時の足裏のバランスの取り方を伝えて実践してもらう。
2回目あたりでしびれの強さが半減し、背骨を調整する事により眠りも深くなる。
4回目では症状が出る頻度が減り、朝だけになる。
- 5回目~6回目/2週に1回ペース
-
症状はほとんど出ない状態が続き、慢性的な肩こりも改善してくる。
- 7回目~/3週に1回→月に1回ペース
-
症状が出ずに安定して過ごせている。
担当杉山からのコメント

しびれを気にせずに歩けるようになって良かったです
3年間続いていた症状でしたので時間がかかると考えていましたが、ご本人の回復力が高く、早いペースで改善していきました。
足裏のバランスだけでなく、寝る前の緊張を取る方法等も実践していただけたのも良かったと思います。
モートン病でお悩みなら…
モートン病について解説しているこちらのページもお読みください。



「勇気を出して受けてみて本当によかった」と言って頂ける施術を、一度は体験してほしい…
そんな想いから生まれたキャンペーンです。
今月のご予約枠
ご予約多数のため、ご案内できる日時はお早めにお問い合わせください。
初めての方は1日2名まで


最善のサポート計画を立てるため、初回の多くの時間をカウンセリングと検査に費やしています。
一日の予約枠が限られている上に、初回はカウンセリング・検査の入念な準備も必要なため、初めての方は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。